t2studyという勉強会を主催してみた
毎月第1, 第3金曜にビールでも飲みながら緩く勉強会しましょう。
(photo by @fnta)
ということでなんとか第一回が終わった。
今回は、知り合いベースで8人ぐらい集まった。
第1回 T2-Study #t2study - connpass
流れ
- 19:30 コンビニへお酒と食べ物買いに行く
- 19:45 各自自己紹介
- 20:00 Development of cakes
- 20:45 fakerとfactory_girlについて
- 21:10 ruby motionのデモ
- 22:00 解散
自分は開発に使っているツールとか開発フローの話をした。
途中でツッコミが入ったり、デモを見せたりしながら、気づいたら30~40分ぐらい話してた。
もっと練習してスムーズに話したい。
発表の振り返り
- ブランチ名の付け方
- story idを含めるかどうか迷う
- githubのコメントにstoryへのリンクを貼ったりもしている
- bug-hoge-1111とかtodo-piyo-2222にしてるチームもあるらしい
- story idを含めるかどうか迷う
- 人を追加で雇うよりも有償の便利なツールを使うほうがコストを抑えられる場合があるよね
- 次回もまた発表したい
- ネタ考えないと
全体の振り返り
- 19:30開始にしときながら、お酒買ったりしてて始まるのが19:45ぐらいだった。
- 19:30 開場、20:00 開始にすればよいかも
- ピザとか忘れてた
- 勉強会といえばピザだよね
- 俺得の勉強会を主催するのはすごく楽しい
- 定期的に発表の機会を持てる
- 気を張らなくていい
- 発表すると何かしら意見をもらえてよい
- アンケートとか取ればよかったかも
- 部屋の広さ的に8人ぐらいがちょうどいい
- 人数が増えたら外部の開場も検討
- 次か、次の次ぐらいから、外部の人も参加できるようにしようと思う
- 需要があるかわからないけど
- 飲み過ぎた
- 頭痛い
- お酒弱くなってる気がする